The Gamall
  • 座・ガモールとは
  • ガモールマルシェ
  • ガモールマルシェ能登復興支援店
  • 京都館すがものはなれ
  • 志學亭
  • 鴨台食堂(クラシック)
  • CAFE GAMALL
  • すがももよう
  • 官公庁・企業・団体の皆様へ
  • すがものはなれ

志學亭は、立川流真打で、大正大学地域構想研究所の研究員でもある立川志らら氏と大正大学が、共同で運営するカフェ兼教室です。「茶屋」をコンセプトにした趣のある店内に本格的な高座をしつらえ、立川志らら氏の落語を聞きながらオリジナルメニューを楽しんでいただけます。メニューにはガモールマルシェで取り扱っている、全国各地の連携自治体から取り寄せた名産品を使用しています。
「志學亭」の名は、大正大学とも縁が深く、立川流家元・立川談志師匠の晩年の大親友であった野末陳平氏が、姓名判断により命名しました。

画像
画像

​志らら店長のツブヤキ

画像

立川志らら

なんとまあ8月でございます。
8月といえば夏休み。
私の子供時代は朝から近所を走り廻る日々でしたが
この暑さでは耐えられなかったかと思います。
そして夏休みといえば「課題図書」ということで
この度めでたく「月刊Takadaその2」が発売となりました。
私も原稿を書かせて頂いてるからのみならず
恩師の高田文夫先生の超自信作ですから
多くの方々に手に取って読んで頂きたいです。
そこで「その1」に続いて落語会の日は
店長自ら店内で手売り販売致します。
もし御希望な方には喜んでサインしますし
「ちょっとしたオマケ」も御用意致しますので
「月刊Takadaその2」を何卒よろしくお願い致します。
あ、まだ「その1」をお読みになってない方は
併せて何卒よろしくお願い致します。
ということで今回のツブヤキは店長からの切なるお願いでございました。

志らら店長落語会 ネタ帳
ご利用のブラウザでは、このドキュメントの表示はサポートされていません。ドキュメントをダウンロードするには、こちらをクリックしてください。

8月の寄席開催は
  7日(木)
19日(火)
28日(木)
​
午後2時から3時
​

​​= 演目 =
壺算
お菊の皿
千両みかん
​

9月の寄席開催は
11日(木)
16日(火)
25日(木)
​
午後2時から3時
​

​​= 演目 =
決まり次第掲載
 
 





​
​

画像
師匠の立川志らくと志らら
画像
落語立川流顧問の野末陳平先生と志らら
画像
真打認定証

menu

画像
画像

ガモール志學亭(しがくてい)
営業時間:9:30〜17:00
定休日    :無休
住 所:〒170-0002 東京都 豊島区 巣鴨 3丁目34−1
TEL :03-3917-0808

    お問い合わせ

送信
お店についてのことや、落語の演目リクエストなども受け付けています。
©学校法人大正大学
  • 座・ガモールとは
  • ガモールマルシェ
  • ガモールマルシェ能登復興支援店
  • 京都館すがものはなれ
  • 志學亭
  • 鴨台食堂(クラシック)
  • CAFE GAMALL
  • すがももよう
  • 官公庁・企業・団体の皆様へ
  • すがものはなれ