The Gamall
  • 座・ガモールとは
  • ガモールマルシェ
  • ガモールマルシェ能登復興支援店
  • 京都館すがものはなれ
  • 志學亭
  • 鴨台食堂(クラシック)
  • CAFE GAMALL
  • すがももよう
  • 官公庁・企業・団体の皆様へ
  • すがものはなれ

座・ガモールとは

大正大学が企画運営する日本各地のアンテナショップ、そして地域を活かす人材育成を行う学生の実習の場です。
「ガモールマルシェ」は巣鴨地蔵通りの門前にあり、全国各地の連携自治体の特産物を取り扱っています。
巣鴨駅前商店街には京都市と連携し、京都のアンテナショップ「座・ガモール京都館・すがものはなれ」を運営しています。
「座・ガモールクラシック 鴨台食堂」は元プリンスホテルのシェフが運営するレストランとなっています。
そして落語カフェの「ガモール志學亭」では、月3回の高座を行い、座・ガモールが提携する日本地域の食材を使用した食事を提供しています。

「地方と共生」する新しい「すがも」のあり方を大学と地域が一体となって育ててまいります。

「座・ガモール」は、地域が作る電気の購入推進を通じて「地域創生」を応援します

「座・ガモール」では、2019年11月から「みんな電力」と連携し、店舗で使用する電力を100%再生可能エネルギーに切り替えました。さらに、東北応援の1号店では、連携自治体のひとつである新潟県五泉市の太陽光発電所からの電力を優先的に使用することとしました。「座・ガモール」では、このように日本各地の地域が自然の力を使って作り出す電気の購入推進を通じて「地域創生」を応援します。
                    より詳しくはこちら


画像

ガモールマルシェ <東北・北宮崎・全国の連携自治体>
​(地蔵通り商店街)

画像

座・ガモール2号店  すがものはなれ<京都>
​(地蔵通り商店街)

画像

志學亭(地蔵通り商店街)

Picture
座・ガモールクラッシック 鴨台食堂(大正大学5号館8F)

画像

cafe gamall (大正大学8号館1F)

©学校法人大正大学
  • 座・ガモールとは
  • ガモールマルシェ
  • ガモールマルシェ能登復興支援店
  • 京都館すがものはなれ
  • 志學亭
  • 鴨台食堂(クラシック)
  • CAFE GAMALL
  • すがももよう
  • 官公庁・企業・団体の皆様へ
  • すがものはなれ